商品のご紹介
濃い茶飴

西尾の抹茶粉末を飴で包み込みました。
無着色・無香料にこだわり、本物の濃さと飴本来の甘みを。
※オンラインショップへ移動します

中から溶けだす本物の抹茶
濃い茶飴は、西尾の抹茶100%の抹茶粉末を、同じく西尾の抹茶を練り込んだ飴で包み込んだ、濃厚な味わいが魅力のキャンディです。
沢山の抹茶を包み込んでいるため、飴の中から本物の抹茶があふれ出します。

西尾の抹茶使用 無着色 無香料
安易な香料による味付けは一切行わず、抹茶本来の風味をそのまま閉じ込めることで確かな濃さを引き出しました。

職人の技が光る丁寧な包み込み
飴から溢れるほどの抹茶を丁寧に手作業で包み込んでいます。
職人たちの技術が贅沢な1粒の製造を可能にしました。
抹茶へのこだわり
抹茶の素となる「碾茶(てんちゃ)」は、葉に覆いをかぶせて栽培されます。こうすることで茶葉に含まれるテアニンの、カテキンへの変化を少なくし渋みの少ない旨味のある茶葉へと成長していきます。
収穫された碾茶は石臼挽きという手法で抹茶粉末となります。石臼で挽ける抹茶の量は1時間になんとわずか40g。高速で挽くと、生じる摩擦熱でお茶の成分が変質してしまうからです。
ゆっくり丁寧に挽かれた茶葉は、きめ細やかな粒子となり、深みのある味わいと豊潤な香りをもつ抹茶へと仕上がります。
濃い贅沢「濃い茶飴」
茶道には「濃茶」と「薄茶」の2種類があります。
濃茶は薄茶よりも抹茶を多く使用するため、抹茶の品質がより重要となってきます。
品質が重要だからこそ、たどり着いたのは味・香り・色、全てに優れている西尾の抹茶でした。
日進製菓の「濃い茶飴」は、そのネーミングの通り西尾の抹茶をふんだんに使用した贅沢な逸品となっております。ぜひご賞味ください。


地域ブランド 「西尾の抹茶」
全国有数の抹茶生産量を誇る愛知県西尾市。
「西尾の抹茶」とは、抹茶において全国初の特許庁より認定された地域ブランドです。
パッケージのブランドマークは、「西尾の抹茶」を使用しているという証明とともに、同じ愛知県発祥として互いに高揚していきたいという願いを込めています。
製品情報

商品名 | 濃い茶飴 |
規格 | 100g |
入数 | 12入 |
荷姿 | 12×2 |
商品サイズ | 205×140×25 |
賞味期間 | 製造より12ヶ月 |
JANコード | 4904053801866 |
オンラインショップのご案内
日進製菓がお作りする飴製品はオンラインショップでもご購入いただけます。
3,000円以上で送料無料、お得なまとめ買い商品もございます。
ぜひご利用ください!
オンラインショップへ移動します